今なら最大15600円のキャッシュバックつき!
唐突な自分語りから始まりますが、現在私がメインで使っている組み合わせは
- HTC U11(SoftBank回線) (SoftBankで買ったとは言っていない)
- HTC 10(au回線)
使い分けとしては、U11がメイン全般、HTC 10を音楽再生機というポジショニングです。
HTC 10はLTEフラットで契約しているのですが、使用状況としてはこんな感じです。
基本的に電話はせず、Google Playミュージックばかり使っています。
手持ちの楽曲をアップロードして、インスタントミックスなどでストリーミング再生しています。このミックスがかなりいい感じに作ってくれるので重宝しています。
基本的に電話はせず、Google Playミュージックばかり使っています。
手持ちの楽曲をアップロードして、インスタントミックスなどでストリーミング再生しています。このミックスがかなりいい感じに作ってくれるので重宝しています。
そろそろau回線じゃなくていいかな…って
上記の用途で、HTC 10の料金が月6000円超えてきているので、MVNO回線に変えてみようかなーっと思った次第です。
今キャンペーンをやっているmineoも魅力的だったのですが、Playミュージック他メディア系アプリがカウントフリー(プランの使用量関係なく高速通信可能)になるところを見つけました。
エンタメフリー・オプション | 格安SIM / 格安スマホ | BIGLOBE SIM http://join.biglobe.ne.jp/mobile/option/entamefree.html?evntcl=CP02
ドコモ回線のMVNO、BIGLOBE SIMがエンタメフリー・オプションというものを展開しています。
これは、3GB以上のプランを契約すると申し込めるオプションで、音声契約だと+480円、データ契約だと+980円(それぞれ税別)です。
データ契約 | +エンタメフリー | 音声契約 | +エンタメフリー | |
3GBプラン | 900円 | 1880円 | 1600円 | 2080円 |
一番安く済む3GBプランで各料金の月額を比較。カウントフリーオプションを付与すると、データ契約と音声契約で200円しか違いません。(通話料は別途かかります)。
エンタメフリー・オプションによるカウントフリー対象は以下のようになっています。
YouTubeやAbemaTVなど、動画系サービスも通信容量を気にせず利用できるのはかなり期待できます。時間帯によってはちゃんとスピードが出るのか心配ではありますが…
ただ、3日間の使用量による通信制限はないので、使えさえすればずっと快適なのは間違いありません。
初期費用3000円が無料になるエントリーパッケージが500円程度で購入できます。
これを使えばまるっとコストを抑えることができますね。後述するキャッシュバックもちゃんと適用されるみたいです。
エントリーパッケージが届きました。SIMカードが入っているわけでもないのでぺらっぺらです。- YouTube
- AbemaTV
- U-NEXT
- Google Playミュージック
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- radiko.jp
テザリングによる使用がフリーになるかは怪しいところのようですが、普通にSIMを挿した端末でストリーミングする分には問題ないようです。
エンタメフリー機能に係る説明 | BIGLOBE注意事項等はこちらにまとめてありました。
https://support.biglobe.ne.jp/mobile/entamefree/about_entamefree.html
YouTubeやAbemaTVなど、動画系サービスも通信容量を気にせず利用できるのはかなり期待できます。時間帯によってはちゃんとスピードが出るのか心配ではありますが…
ただ、3日間の使用量による通信制限はないので、使えさえすればずっと快適なのは間違いありません。
Amazonでエントリーパッケージを購入!
これを使えばまるっとコストを抑えることができますね。後述するキャッシュバックもちゃんと適用されるみたいです。
こんな感じで、登録番号と認証キーが載っているのみ。
申し込みに際して、BIGLOBE IDが必要でした。持っていなくても申し込みの過程で新規作成でき、途中で別途認証なども必要ありません。
3GBプラン+エンタメフリー・オプションで2080円。
初期費用に「SIMカード準備料」と別途400円ほど取られました。
申し込みに際して、BIGLOBE IDが必要でした。持っていなくても申し込みの過程で新規作成でき、途中で別途認証なども必要ありません。
3GBプラン+エンタメフリー・オプションで2080円。
初期費用に「SIMカード準備料」と別途400円ほど取られました。
使用感は届いてからのお楽しみ。。。
とりあえず申し込んだだけなので、SIMカードが届いてみないことにはどんなもんか分かりません。
Playミュージックのストリーミング再生に耐えうる品質であれば特に文句はないので、そのくらいはあって欲しいと思います。
スマホとセットで契約すると、音声契約なら15600円、データ契約なら12000円。
SIMカードのみの契約でも、音声契約なら12000円、データ契約なら3600円。
どちらも3GB以上のプランでの契約が必要です。
キャッシュバックの条件として、12ヶ月使い続けること。12ヶ月目にキャッシュバックの案内が送られてくるそうです。めっちゃWiMAXっぽい。
PlayミュージックやAbema TVなどを頻繁に使われる方には、BIGLOBE SIMは悪くない選択肢なのではないでしょうか。
ちょうどキャンペーンもやっていますし、よかったら検討してみて下さい。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
0 件のコメント :
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。